さっそく今週から娘のインター通学が始まっています。
まだ小学校以前の年齢を集めたクラスなので、生徒に対する慣らし保育のような意味もこめ、今週はずっと半日で授業終了というスタートになっています。
子どもたちが授業を受けている間の時間に、親向けのオリエンテーションが学校内の施設で開催されたので、夫婦で参加してみました。
このオリエンテーション、なかなか手厚い体制になっていまして、初日に全入学者の親を集めたオリエンが行われたあとは、連日、いろいろなコミュニティからの交流カフェ会のようなものが催されています。
PSG(Parent Support Group)とよばれる、全校生徒の保護者会によるもの、学年別に学校側がセットアップしてくれるもの、はたまた、同じクラスの保護者どうしで立ち上げたグループ(いつのまに!)によるもの…
最近引っ越してきたばかりの私たちにとっては、こうやって近い学年の子どもや、その御両親と仲良くなれる機会が多いのは嬉しいところです。
そんな会話の中で出てきた単語がこちら、「ラッフルバスケット」。
初日のオリエンで、学校で行われる、さまざまなイベントを紹介するところで使われたのですが、皆さん何のことかご存じですか?
まずは綴りから分からなかったのですが、答えはRaffle basket。
イベントごとで用意される、特定のテーマにかかわるグッズをまとめて盛り盛りにした景品のことをそういうのだそうです。
“Raffle off” でくじ引きで処理をする、というような意味なので、それが語源?ですかね。
If you didn’t know, raffle baskets are groups of items from a similar theme that are raffled off as a single item. For example, a “football basket” would have things like sports tickets, tailgating supplies, and team jerseys.
https://betterworld.org/blog/raffle-basket-ideas/
(ラッフルバスケットとは、同じテーマのアイテムをまとめて1つにし、くじの景品とするものです。例えば、「フットボールバスケット」であれば、試合のチケットや、テールゲート用の備品、チームのジャージなどが含まれます)
ちょっと脱線しますが、上の引用文に出てくる”tailgating supplies”とは何かもわからなかったので調べてみると、「スポーツの試合を見る前に、駐車場に停めた車の後ろで飲み食いすること」をtailgateといい、それに使うグッズのことを指すそうです。おそらくアメリカ英語ですね。
イギリスではtailgateというと、あおり運転のことを意味します。
むかしイギリスで速度制限に気づかずに講習を受けるハメに陥ったときに受けた授業で覚えました・・・笑
土地柄、アメリカ英語が中心になりそうな学校生活で、英会話だけではなく、自分が知らない文化に出逢えるのは、勉強になるし、なかなか楽しいことだなと思いました!
コメント